社会福祉法人すずらん保育園 岡山県総社市の保育園。生後3ヶ月から小学校入学前の幼児の保育。午前7時から午後6時の11時間保育および午後7時までの延長保育もあり。

第二すずらん保育園
TEL0866-93-4265
岡山県総社市秦380番地の2

お知らせ

8月・9月の子ども達

(2025/09/29)

8月 今年は例年以上に暑い夏になりました

郵便局長さんからすずらん組の子ども達が招待され、たくさんのスイカをいただきましたスイカを食べて夏の暑さを吹き飛ばし、友達とスイカのタネ飛ばしも楽しみました

今年は、熱中症警戒アラートが発令され、戸外に行くことができない日は、室内で色々な遊びを楽しみました

2025902.jpg

ミニレゴブロックを使って、お家をデザインしたり工夫したりして楽しんでいます

2025821Ic.jpg

人形ごっこやおしゃれごっこ、ままごとなど友達と色々なごっこ遊びを考えて遊んでいます

202591111.jpg

風船遊びふわふわゆれる吊るした風船にタッチ―

2025912.jpg

トンネルくぐり室内でもしっかり体を動かして楽しんでいます

2025913.jpg

子ども達同士のかかわりが増えてきました

2025801.jpg

きく組の子ども達は、お部屋にかくれている金魚を見つけて金魚鉢に戻してあげる遊びを楽しみながら指先を上手に使って、貼ったりはがしたりを楽しんでいます

20258033.jpg

夏は色々な感触遊びが楽しめます

氷の色水でお絵描きしたよ冷たくて気持ちいいー

2025914.jpg

冷たい寒天粘土プルプルして気持ちいい

2025915.jpg

小さな手で、冷たい寒天粘土をさわってみるよ冷たーい

2025918.jpg

きく組、チューリップ組は水族館ごっこを楽しみました

お魚のトンネルを通ったよ

2025916.jpg

大きなかめの甲羅に乗っかって、竜宮城に行けるかな❓

2025805.jpg

風船マットのモコモコしたジンベイザメの上をハイハイして渡ります

20259.jpg

誕生会の日の給食はかにさんライス

かわいいかにさんご飯の盛り付けに子ども達も大喜びでした

2025904Ic.jpg

8月は、熱中症警戒アラート発生であまりプール遊びができませんでしたが、プール遊び終了日には『がんばったメダル』をもらい、楽しかったプール遊びでの思い出を振り返りました

2025907.jpg

製作遊び:子どもたちは大好きなぶどうの製作を楽しみました指先での糊付けも上手になりました

2025910.jpg

9月 日中は、まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少しずつ気温が下がってきました室内で行っていた運動会の練習も、戸外で短時間ずつ始めています室内と戸外を上手に使いながら、子ども達に無理なく練習が進められるようにしています

早く戸外でのびのびと遊べる日が来ることを楽しみにしながら、室内で色々な遊びを楽しんでいます

お寿司屋さんごっこ子ども達は色々な発想で遊びを考えます

100_3342.jpg

ラキューで、高級すしネタを考えて、友達と一緒に沢山作ります

2025921.jpg

好きな動物のお面を作って、動物になりきって動物椅子取りゲームやお家ごっこを楽しんでいます

2025922.jpg

友達との会話を楽しみながら粘土でお料理を楽しみます

2025924.jpg

クリップを使って何やら作り始める子ども達

2025925.jpg

完成ー段ボールのお部屋ができました

2025926.jpg

製作遊び

さくら組は、オクラや小松菜を使ってスタンプ遊びかわいいお花のスタンプが沢山出来ました

20259270.jpg

きく組は、指先で絵具をペタペタどじょうの模様を作ったよ

2025960.jpg

ままごとでのお弁当作り

2025931.jpg

お弁当を持ってピクニックごっこいただきまーす

2025932.jpg

ボールがいっぱい小さな手で投げたり転がしたりしながら楽しんでいます

2025933.jpg

9月26日 雨のため、一日遅れの運動会予行演習オープニングからのスタートです

2025953.jpg

2025958.jpg

2025959c.jpg

2025961.jpg

2025952.jpg

暑い中での予行演習でしたが、子ども達も真剣な表情で頑張りました

10月4日(土)の運動会本番まであと少し

子ども達の頑張りに、温かい拍手と応援をお願いします


↑ PAGE TOP