社会福祉法人すずらん保育園 岡山県総社市の保育園。生後3ヶ月から小学校入学前の幼児の保育。午前7時から午後6時の11時間保育および午後7時までの延長保育もあり。

すずらん保育園
TEL0866-95-8517
岡山県総社市秦2947

お知らせ

1月の子ども達

(2025/01/31)

20251-393.jpg

2025年が始まりました

子ども達はクラスの友達や先生と一緒にいろいろなお正月遊びを楽しんでいます

郵便ごっこ

小さいクラスの子ども達がはがきを買いに来ると、すずらん郵便局の子ども達が優しく対応してくれます

DSC20251s3.jpg

IMG_20251s23.jpg

お手紙書いたよ~!

IMG_20251s28.jpg

福笑い

目隠しすると、「むずかしぃー!」

DSC20251s6.jpg

DSC20251s4.jpg

かるたとり

DSC20251s32.jpg

たこあげ すずらん、すみれ組は選果場の広場で凧揚げを楽しみました

DSC20251s8.jpg

小さいクラスは、園庭で楽しんでいます

友達とぶつからないように上手に走っています

IMG_20251s15.jpg

IMG_20251s16.jpg

コマ回しも年齢に合わせて楽しみました

IMG_20251s22.jpg

天気の良い日には、園庭で体を動かして遊んだり、探索活動を楽しんだりしています

IMG_20251s25.jpg

IMG_20251s26.jpg

新園舎用の田んぼの近くにダンプカーやブルドーザーを見に、お散歩に行きました

近くでブルドーザーが見えて、子ども達は大興奮でした

IMG_20251s31.jpg

1月生まれの誕生会 おたんじょうび おめでとうございます

IMG_20251t3.jpg

とんどまつり

書初めやお飾りを燃やし、一年の健康を祈りました

IMG_20251t4.jpg

IMG_20251t6.jpg

「足が速くなりますように」「頭がよくなりますように」と願いを込めて煙をあびました

IMG_20251t14.jpg

とんど焼きの後は、お餅の代わりにすずらん組が収穫したお米で作ったパンパン菓子をいただきました。

大切に一粒一粒食べる子ども達自分達で収穫したお米の味は格別でした

DSC20251t2.jpg

こま回し教室 今年もこま回し名人が、子ども達にいろいろなコマ回しを見せてくれたり、子ども達が回せるように、ひもの巻き方や回し方をやさしく教えてくれたりました最初は回せなかった子どもも回し方のコツを教えてもらい、何度も挑戦するうちに回せるようになり、喜びと達成感を味わうことができました

DSC20251k1.jpg

DSC20251k2.jpg

DSC20251k3.jpg

DSC20251k4.jpg

避難訓練・指導 

今月の避難訓練には、消防士さんから、火事の怖さや消火器の使い方などを教えてもらいました

園での避難訓練の注意点やアドバイスをいただきました

消防車や救急車を見せてもらうと、子ども達は、「これは何の道具?」「どうして・・・?」など積極的に質問し、消防士さんからの丁寧な説明を真剣に聞いていました

IMG_20251h18.jpg

IMG_20251h15.jpg

職員は、いざという時の為に水消火器を使って消火訓練をしました

IMG_20251h10.jpg

チューリップ組

DSC20251h4.jpg

DSC20251h5.jpg

きく組

DSC20251h3.jpg

さくら組

DSC20251h2.jpg

すみれ組

DSC20251h1.jpg

すずらん組

IMG_20251h16.jpg

すずらん組の子ども達は、子ども用の防火服を着せてもらいました

みんなとってもカッコいいね

IMG_20251h11.jpg

IMG_20251h12.jpg

IMG_20251h13.jpg

IMG_20251h14.jpg

幼稚園交流会

秦幼稚園に行き、幼稚園の友達と一緒に遊びました

幼稚園のお友達から年賀状をもらったので、みんなでお返事を書いて持って行きました

IMG_20251y8.jpg

園庭で、保育園にはないバランスカーや竹馬などに挑戦して楽しみました

IMG_20251y2.jpg

IMG_20251y3.jpg

IMG_20251y4.jpg

IMG_20251y7.jpg

IMG_20251y6.jpg

親子交通教室

指導員さんからの、道路の安全な歩き方や傘をさしての歩き方などのお話を真剣に聞きました

IMG_20251ko2.jpg

園庭で練習して、

IMG_20251ko3.jpg

実際に道路を歩く体験をしました。傘をさしていると、前や後ろがよく見えないことが分かりました。

傘を一人でとじるのは難しかったけど、自分で頑張りました

IMG_20251ko4.jpg

最後に修了証をもらいました

IMG_20251ko5.jpg

今年度も残すところあと2ヵ月となりました。

子ども達と一緒に楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います


↑ PAGE TOP