お知らせ
1月・2月の子どもの姿
(2021/02/19)
2021年が始まりました。コロナウイルスに負けず
元気いっぱいで笑顔の一年になりますように
子ども達はお正月の経験からたこあげや、こま回し、
カルタなどを楽しみ、郵便ごっこでは文字や絵で
思いを伝えたり、各クラスに配達したりして遊びました。
とんど祭りでは、家から持ち寄ったお飾りや園で書いた書初めを
燃やし、「元気に過ごせますように」「字や絵が上手になりますように」
など煙をあびて、無病息災を願いました。
クラスでは、色々なお正月遊びを楽しみました
何度も何度も練習しているコマ回しでは、すずらん組はこま回し
検定にチャレンジ中
10級から始まり、1級の上は『名人』
『達人』『仙人』子ども達は日々練習しています
子ども達が自分達で作った凧揚げも楽しみました
防火指導では、消防士さんから火事の怖さや、避難の仕方を
教えてもらいました。消防車や救急車を見せてもらうと興味津々。
万が一に備え、職員も模擬消火訓練を行いました。
雪が積もりました
子ども達は大喜びで雪遊びを楽しみました。
岡山シーガルズ『バレーボール教室』
子ども達はドキドキしながらも選手と一緒にオーバーパスやアンダー
パス、アタックの仕方を経験しました。
節分 保育園に赤鬼と青鬼がやって来ました
子ども達は怖いながらも
一生懸命に豆を投げて鬼をやっつけました。
小さいクラスの子ども達が段ボール箱に貼った鬼の絵に豆まきを
していると大きいクラスの子ども達がやってきて、鬼役になってくれました。
豆まきが終わり、みんなのお腹の中にいた泣き虫鬼や怒りんぼ鬼が
いなくなりました。最後には福の神が"福"を持って来てくれました。
今年もいいことがたくさんありますように
給食は鬼ランチ
大きいクラスの子ども達は色々な具材を使って
自分で鬼のトッピングを楽しみました。
